9月の体験スケジュール更新しました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 27, 2020 9月の体験スケジュール更新しました。9月は低学年も高学年も大会が詰まっています。事前にご連絡いただけますと幸いです。2020年8月30日(日) 9:00〜12:302020年9月 6日(日) 12:30〜16:002020年9月13日(日) 12:30〜16:00 2020年9月27日(日) 9:00〜12:30詳しくはこちらをご覧ください! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2025年2月16日(日)練習試合vs白山サンデーボーイズ - 2月 16, 2025 今日のお相手は、文京区の強豪、白山サンデーボーイズさん。 ご近所六義園のグラウンドを使わせていただきました。 先行はベアーズ。先頭打者10番くんのセンターへのクリーンヒット! 続く16番さんの進塁打に続き、13番くんの内野ゴロの間に先制! この回はもう1点追加し、幸先よく2点をリードしました。 今日の先発は左腕の10番くん。要所で三振を奪うも、そこは猛打のサンデーボーイズさん打線に2回までに逆転されリードを許します。 2番手ピッチャーは20番くん。こちらも速球を武器に三振を奪い力投するも、打線が奮起せず、惜しくも敗戦となりました。 強豪を相手に課題も多く見つかった試合、試合後は選手みんなで一人ひとり今日の試合を振り返りました。みんな真剣に仲間の言葉に耳を傾けます。 新しい仲間もどんどん増え、これからいよいよ球春を迎えます! これからもチーム一丸となって、選手みんなで盛り上げてたくさん経験を積んでいきましょう! まだまだメンバー大募集中です。お気軽にご連絡ください! komagomebears@gmail.com ⚾⚾⚾インスタグラムもやってます⚾⚾⚾ ブログではご紹介しきれない写真や動画なども、多数掲載しております! どうぞご覧ください! 駒込Bears(@komagome.bears) • Instagram写真と動画 続きを読む
練習試合と基礎練習 - 3月 02, 2025 3月下旬から始まる公式戦に向けて、実戦経験を積むために、練習試合をたくさん組んでいただいています。 試合に負けるのも、それも経験! でも最後まで食らいついていこうという気持ちが大切!あきらめたらそこで試合終了ですよ🏀 そして相手チームさんの良いところもどんどん見習っていきましょう。 実戦も大切ですが、基礎練習はもっと大切! 入部したばかりの選手が多い今は、基礎練習にもしっかり時間を使っています。 経験豊富なコーチ陣が、一から丁寧に投げ方打ち方を伝えています。 こちらの置きティは、なんと低学年用に低い物をコーチが手作りしてくれました😆 これからも練習と実戦を繰り返して、レベルアップしていきましょう! 3月の体験会(場所:駒込中学校) 3月 9日(日)9時30分~12時30分 3月16日(日)13時~16時 3月23日(日)13時~16時 3月30日(日)9時30分~12時30分 komagomebears@gmail.com 随時体験受け付けています! お気軽にお問い合わせください😊 続きを読む
2024年9月23日(祝)新低学年チーム初練習試合vs西日暮里グライティーズ - 9月 23, 2024 夏大会の表彰式が終わって1週間。 早くも新チームの試合が始まりました。 新高学年の新人戦も始まりましたが、そちらの様子はまた後日ご報告しますね😊 今日は3年生以下を主体とした新低学年チームの練習試合が行われました。 入部したばかりの1年生、年長さん、体験の1年生にも参加してもらい、ドキドキの初試合です。 新キャプテン(仮)の18番くん、初めてのメンバー表交換にドキドキ😆 新監督さん、初めての30番ユニフォームにドキドキ😁 初試合の年長さんは、相手チームさんにお願いしてお父さんと一緒に守備へ。 たくさん走ってボールを追いかけてくれました。 こちらも初試合の1年生。相手の早い球にもひるまずにしっかりスイングできました。 セカンドの守備では、しっかりゴロをさばいてアウトを取り、ベンチを沸かせました! 今日の監督コーチとの約束は、守備位置につくとき帰るときは、全力で走ること。みんなしっかり守れていました! いろいろお願いをきいていただき、西日暮里グライティーズさん、ありがとうございました! さて、主力の4年生が抜けて急に引っ張る立場になった3年生2年生の選手たち。初試合で気合が入っていたこともありますが、声出しもがんばっていたし、試合中は並んで応援しよう!と声を掛け合いながら、年下の選手たちをしっかりリードしていました👍 実は先日、2,3年生の選手は高学年の試合に帯同させてもらい、5,6年生から、挨拶やユニフォームの着こなし、練習の心構えなどを指導してもらったとのこと。 低学年の子どもたちから見たら、2学年・3学年上の高学年選手は、大谷翔平選手と並ぶくらい、ある意味それ以上のスーパースターなんです💖 親やコーチから言われてもなかなか入っていかないことも、憧れの先輩からなら素直に聞けるんですね。 そして高学年選手も、下の学年の手本であることを自覚し、恥ずかしくない行動を取るよう心掛けています。 こうした関係性も、異年齢が交流するチームスポーツならではでないでしょうか😊 新しいチーム作りが始まった今の時期は、入部するのに一番おすすめのタイミングです。 10月には特別イベントも実施する予定です! ぜひ、一度体験にいらしてください! ⚾⚾⚾インスタグラムもやってます⚾⚾⚾ ブログではご紹介しきれない普段の練習の様子の写真なども、多数掲載しております! どうぞ... 続きを読む
コメント
コメントを投稿